無料相談会ご利用を。
兵庫県姫路市の行政書士の秋田です。
すっかり更新をご無沙汰してしまいました。
秋晴れの気持ちの良いお天気ですね。
うちには、大きな栗の木があるのですが、毎日ポトポトとイガ栗が落ちてきています。あのトゲトゲは栗の葉が変形したもので、虫が幼虫を産み付けないように虫よけのために進化したとか。栗の葉は別にあるのに、あれも葉なの?と驚きました。
採れたての栗は、皮が柔らかいので、鬼皮でも、茹でた後に手で向くことが出来ます。渋皮を残して甘く煮ると渋皮煮、渋皮もむいて煮てシッロプ付けを繰り返すとマロングラッセの出来上がりです。カロリー爆上がりですが。笑
私は、断然シンプルに珈琲のあてに茹で栗、栗ご飯が大好きです。

ご無沙汰しました。
すっかり秋ですね~
秋といえば、食欲の秋、さつま芋ほりも楽しみニャ~
さて、食欲の秋を満喫しておりますが、業務の方は、滞りなく進んでおります。
先月末は、兵庫県の登載確認期間がありましたので、すべて初日に確認し、間違いないことを確認しております。
これから本格的に、経営事項審査の季節に突入しますが、今日は、加古川で無事に終えて参りました。明日は、中播磨の予定です。
この時期が到来すると気持ちが引き締まる気がします。
そして業務とは関係ありませんが、週末は「法の日」無料相談会がありました。今年も土地家屋調査士会と司法書士会、そして行政書士会の合同無料相談会が開催されました。
生憎の雨模様でしたが、ひめじ駅北地下通路で、午前も午後もほぼ途切れることなく、相談者さんがお見えになり盛況でした。私も参加5年目になりますが、今年は一層、相続関係のご相談が多かった印象です。
相続や遺言関係のことは、今、急いでいるわけではないけれど、今後のために、ちょっと話を聞いてみたいな~という方は、無料相談会をご利用いただくと良いと思います。姫路市役所でも毎週第2金曜日&第4金曜日に開催されています。お得だと思います。

行政書士会姫路支部でも、今月、10月26日(日)に国政交流フェスティバルで無料相談会のブースを開きますので、ぜひ、ご利用くださいませ。相続に詳しい人、土地に詳しい人が待機しております。
ちなみに、私は、許認可担当です。笑
ご都合がよろしければ、ぜひお越しくださいませ。
短い秋を楽しみたいですニャ
今週もよろしくです。

さあ、今週もゆっくりじっくり、がんばりましょうか。